公益財団法人
西蒲地区交通安全協会
〒953-0042
新潟市西蒲区赤鏥1068-1
TEL0256-73-2239
FAX0256-73-4638
|
西蒲地区交通安全協会での免許更新手続きについて
【来庁される方へのお願い】
来庁時にはマスクを着用していただき、出入口での手指消毒・検温のご協力をお願いします。
手続きに時間を要する場合がありますので、ご理解をお願いいたします。
|
新潟県内にお住いの方で
・70歳以上で自動車学校での高齢者講習を受講済みの方
・70歳未満で過去5年間無事故無違反の方(優良講習に該当)
・70歳未満で過去5年間に軽微な違反(3点以内)1回で
西蒲警察署管内にお住まいの方(一般講習に該当)
※初回講習や違反講習の方は手続きできません。
※一般講習該当者で西蒲警察署管内在住でない方は手続きできません。
※優良講習該当者や高齢講習受講者で、新潟県内にお住まいの方は
どなたでも手続きできます。
≪更新手続き≫
月曜日〜金曜日 午前8:30〜午前11:00
午後1:00〜午後4:00
※土日・祝祭日・年末年始(12月29日〜1月3日)は業務を行っていません。
≪新免許証交付≫
月曜日〜金曜日 午前8:30〜午後5:00分
※土日・祝祭日・年末年始(12月29日〜1月3日)は業務を行っていません。
※必要なもの→旧免許証と印鑑をお持ちください。
代理受領の場合
本人の旧免許証が必要。代理人の免許証のコピーをとらせていただきます。
更新の際にはすべての方が、必ず講習を受けることになっています。
講習区分 |
講習時間 |
詳 細 |
優良講習 |
30分 |
受付終了後、随時講習を行っています。 |
一般講習 |
1時間 |
講習は週1回(木曜 午後3時 開始)です。
※9/15、10/20は都合により講習をお休みします。
通常は、新免許証の交付時期に合わせて講習日を指定いたします。
なお、更新手続きと講習を同日に希望される方は、 木曜 午後2時30分までにお越しください。
※一般講習の方は、新免許証は郵送できません。 |
高齢講習 |
更新手続き前に、自動車学校で高齢者講習を受講してください。 |
◇運転免許証と更新のお知らせのハガキ
◇申請用写真1枚 (当協会で900円で撮影できます)
(縦3cm×横2.4cm、無帽、無背景、正面上3分身、6ケ月以内に撮影)
◇更新手数料(講習手数料を含む)
(優良3,000円、一般3,300円、高齢2,500円)
(新潟県収入証紙で納めていただきますが、当協会でも販売しております。)
◇郵送を希望する方 郵送代 900円(非会員の方は930円)
◇本籍を変更する方(市町村合併等の場合は不要)
→本籍記載の住民票の提出
◇氏名を変更する方
→住民票の提出 または マイナンバーカードの提示
◇住所のみ変更される方(市町村合併等の場合は不要)
→住民票や郵便物等の住所を確認できる書類をいずれか一つの提示
◇70歳以上の方は「高齢者講習終了証明書」
◇視力・聴力に不安のある方は、メガネ、補聴器等
◇暗証番号(4桁の番号を2つ)が必要になりますので、
あらかじめお考えください。
当協会では、『交通事故のない西蒲地区』の実現を目指して、各種の交通安全活動を推進しております。この活動資金として、運転免許証更新の際、皆様に協会費のご協力をお願いしております。
(有効期間5年の方は2,000円、3・4年の方は1,500円)
また、この協会費は西蒲地区交通安全センターの維持管理にも充てられており、皆様のご協力がなければ維持していくことができません。このセンターを継続維持していくためにも是非ともご協力をお願いいたします。 |
|