原付運転免許の取得方法の基本的な流れは
【原付講習を受講】→【学科試験を受験】→【合格し免許証を取得】
となります。
※基本は講習を先に受けます。試験を先に受けたい場合はQ&Aをご覧ください。
講習日程・申込期間・講習会場・申込方法の流れについては こちら
学科試験について
学科試験は運転免許センターでの受検となり、オンライン予約が必要です。
詳しくは 新潟県警察ホームページ (運転免許試験受付・実施日程)をご覧ください。
よくあるご質問
Q 16歳未満でも、原付の実技講習は受けられますか?
A 受けられます。ただし、学科試験時には16歳になっている必要があります。
「原付講習終了証明書」の有効期間は1年間となるので、注意してください。
Q 実技講習前に学科試験を受けられますか?
A 受けられます。ただし、免許証の交付を受けるために、免許センターに再度出向く必要があります。講習を先に済ませると、試験を受けて合格すればその日に免許証が交付されます。
Q 講習のキャンセルや変更はできますか?
A ネット予約受付中は運転免許センター(TEL025-256-1212音声ガイダンス3)へ、ネット予約〆切後は、開催する地区交通安全協会へ電話してキャンセルしてください。変更は、キャンセル後、別日をネット予約してください。
Q 受験のネット予約は原付講習前にできますか?
A 可能です。時期や場所によっては上限に達して早めに受付終了することもあります。
予定が決まっていれば、講習前でも受験の予約ができます。