公益財団法人
 西蒲地区交通安全協会

 
〒953-0042
 新潟市西蒲区赤鏥1068-1
  TEL0256-73-2239
  FAX0256-73-4638

 

原付免許試験を受ける前に 実技講習を
原付免許試験を受験される方は、各地区交通安全協会が実施する「原付講習」で実技講習を受けていただいております。
事前に講習を受けていない方は、学科試験に合格した後で「原付講習」を受けていただき、運転免許センターでの交付となります。
運転免許センターでは「原付講習」を実施しておりません。
令和5年 講習日程

3月 4月 5月〜6月 7月
19日(日)
〆切りました
16日(日)
受付中
(4/7〆切
)
な し 30日(日)

8月 9月 10月 11月〜2月
6日(日)  27日(日) な し 1日(日) な し

  • 上記日程はすべて日曜日となっています
  • 講習当日の受付は午前8:45〜8:55
  • 講習は午前9:00〜12:00の3時間
  • 講習会場は西蒲地区交通安全センターです
  • 雨天の場合も実施します
  • 令和6年の講習日程は 令和5年12月頃決定予定です

講習申込方法

申込受付時間 月曜日〜金曜日 午前8:30〜午後4:00
西蒲地区交通安全協会に必要書類を持参し申込み
※土日・祝祭日・年末年始(12月29日〜1月3日)は業務を行っていません。
 定 員 12名 (定員に達し次第、〆切ります。) 
申込時
必要なもの
@本籍記載の住民票
A講習手数料 4,500円
(収入証紙が必要ですが、当協会でご用意しております。)
B申請用写真 1枚 (当協会で900円で撮影可能)
6ケ月以内に撮影した、無背景、無帽で、胸から上を正面から撮影した写真。
鮮明な写真で人物と背景が明確にわかること。 
C本人確認のできる書類
(保険証・パスポート・住民基本台帳カードなど)
その他 申込み手続きは原則本人ですが、やむを得ない場合は、
家族(父母)の方でも受付いたします。
注意事項 原付講習後に交付する「原付講習修了証明書」は1年間有効です。有効期間内に16歳になり、学科試験を受験しようとする場合は、15歳の方でも原付講習を受講できます。

学科試験について

 学科試験については新潟県警察ホームページ運転免許試験受付・実施日程をご覧ください。 
 Copyright(c) 公益財団法人西蒲地区交通安全協会.All Rights Reserveed