平成4年より、原付技能講習が法制化され、原付免許試験を受験される方は、各地区交通安全協会が実施する「原付講習」を受ける必要があります。
・事前に講習を受けていない方は、学科試験に合格した後で「原付講習」を受けていただき、運転免許センターで免許証の交付となります。
・運転免許センターでは「原付講習」を実施しておりません。
講習日程
講習日 | ネット予約 申込〆切 |
申込状況 |
---|---|---|
R7.3.16 | 終了しました | |
R7.4.20 | 終了しました | |
R7.7.13 | 〆切りました | |
R7.8.3 | R7.7.19 24:00まで |
申込受付中 新潟県警察ホームページ よりネット予約 ※ネット予約〆切後、定員に余裕があれば窓口受付も可能 |
R7.8.17 | R7.8.2 24:00まで |
申込受付中 新潟県警察ホームページ よりネット予約 ※ネット予約〆切後、定員に余裕があれば窓口受付も可能 |
R7.10.5 |
申込期間前 9月1日より予約開始 新潟県警察ホームページ よりネット予約 |
・上記日程はすべて日曜日となっています。
・講習時間は9:00~12:00の3時間(受付8:45~8:55)
・講習会場は西蒲地区交通安全センター駐車場
・冬期間の12月~2月は実施しておりません。
※令和8年度の日程は、令和7年12月頃決定予定です
※ 定員は12名(定員になり次第〆切ります)
講習申込方法
新潟県警察ホームページの こちら のページよりネット予約をしてください。
学科試験について
学科試験は運転免許センターでの受検となり、オンライン予約が必要です。
詳しくは 新潟県警察ホームページ (運転免許試験受付・実施日程)をご覧ください。
よくあるご質問
Q 16歳未満でも、原付の実技講習は受けられますか?
A 受けられます。ただし、学科試験時には16歳になっている必要があります。
Q 実技講習前に学科試験を受けられますか?
A 受けられます。ただし、実技講習前に学科試験で合格しても免許証は交付できません。実技講習を受けてから、再度運転免許センターに行き、免許証の交付の手続きが必要になります。